My days of...

生活のことなど、がんばろう

MacでVirtualBox+Vagrantを使ってLAMP環境を作る - Apacheのインストールだけ

Mac (Intel) Big Sur にVagrantを使ってLAMP環境を再度設定予定。Dockerを使う方がいいかもだが、VagrantUbuntu 20.04を入れて、今回はApacheをインストールまで。VirtualBoxVagrantはインストール済。

Terminalから

vagrant box add "bento/ubuntu-20.04"

でBox追加。作業するフォルダに移動して

vangrant init "bento/ubuntu-20.04"

でVagrantfileの作成。

vagrant up

これでBoxをダウンロードして、VirtualBox上にUbuntuの環境を作成。完了したら

vagrant ssh

で環境に入っていき、

sudo apt update
sudo apt upgrade

を行って、最新にする。一旦CTRL + Dでログアウトし、Vagrantfileの編集をした。

config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 8080
config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
config.vm.synced_folder "./www", "/var/www/html", :owner => 'vagrant', :group => 'www-data', :mount_options => ['dmode=755,fmode=755']

この辺を編集(コメントアウトを外したり)、追加して、

vagrant reload

これで更新されたVagrantfileの内容が適用されました。

再度、vagrant ssh で環境内に入り、

sudo apt install -y apache2

としてApacheサーバーをインストール。Mac側からChromeで「http://localhost:8080/」としてアクセスすると

f:id:tako1192:20211029232557p:plain

が表示されたのでとりあえず成功。しかし、IP:192.168.33.10でブラウザでアクセスしたら

f:id:tako1192:20211029232710p:plain

アクセスできず。何か設定が変わったのかな?
ということで、今回はここまで。VagrantVirtualBoxは以前はよく使っていたけど、ちょっと離れたから全然情報がない感じ。LAMPはもう古いとかいう記事が多くて、情報集めるのが大変でした。

 

 

Temp Mail 一時的な使い捨てのメールアドレスを手に入れる

一時的なメールアドレスが欲しい場合、Tempmail.orgが使えます。

Temp Mail - 一時的な使い捨て - 匿名のメール (temp-mail.org)

以前見た時は、ドメインがtempmail.comだったような気がしましたが、今は.org を使用したドメインになっている模様。

利用は受信のみで、受信したメールも1〜2時間程度で削除されます。サービスのお試し時、無料のメールが使えない場合などにおすすめ。

 

 

Mac にNode.JSをインストール(Homebrew使用)

Node.JSのインストール方法について

Mac OS でHomebrewを使用してインストール

homebrew install nodebrew

nodebrew -v
nodebrew install-binary stable

nodebrew --version

でインストールしたバージョンが表示されます。

Homebrewでない場合、Node.jsの公式から直接ダウンロード、説明に従ってインストールで大丈夫かと。 

JavaScript[完全]入門

JavaScript[完全]入門

Node.js超入門[第3版]

Node.js超入門[第3版]

 

 

コロナにより、缶ビールの消費量が増えているそうです

NHKのニュースを見ていたら、今缶ビールの消費量が増えているそうです。原因は新型コロナウイルスで外食が減り、自宅でお酒を飲む方が増えているのだそうです。プライベート花見みたいな、窓から近くの桜を眺めながら、ビールとちょっと美味しいものを摘んでいつもと違う雰囲気を楽しむ、とか。

ちょっと前まで、家庭でのビールなどアルコールの消費は下がっているか、横ばいだったのに、面白いですね。どこもかしこもマイナスばかりではないと言うことでしょうか。

www.lifehacker.jp

時短おつまみレシピなども紹介されています。

自宅勤務が広まり、宅飲みし、仲間とはオンラインミーティングツールでコミュニケーションをとる。そう言うのがこれからのライフスタイルに変わっていくのでしょうか。それともこれまで通り元に戻るのでしょうか。

学校や会社の会議もオンラインツールを利用すれば、効率よくできるかもしれませんね。教師の時間外労働問題も多少解決するかも。

gsuite.google.co.jp

 

キリン 一番搾り [ 350ml×24本 ]

キリン 一番搾り [ 350ml×24本 ]

  • メディア: 食品&飲料
 
Zoomオンライン革命!

Zoomオンライン革命!

  • 作者:田原真人
  • 発売日: 2017/10/24
  • メディア: 単行本
 

 

Mac版Edgeをインストールしました

流行りのChromium 版 MS Edge をダウンロードしてインストールしました。MacOS版になります。

今のところ快調です。軽いし、Hatena ブログを書くのに特に不具合ないです。

 

forest.watch.impress.co.jp

上記の窓の杜で書かれていたようなUIが他の言語になる不具合もすでに解消されているようです。その他新しいEdgeについては、

www.orangeitems.com

上記のブログなど、参考になる記事がたくさん。

Macに入れたので、IEモードはないっぽいのでよくわからないです。
開発ツールも見た感じ、Chromeのそれと変わらないような。

Mac OSX Chromium Edge 開発者ツール

Mac OSX Google Chrome 開発者ツール

Mac OSX Google Chrome 開発者ツール

Mac OSX Chromium Edge 開発者ツール


Chromeと見え方が変わらずスピードが早ければ、Chromeを使う必要はないかも。それにトラッキングブロックも行ってくれるのであればChromeよりよいのではなかろうか・・・?

デフォルトの検索エンジンがBingなのでそれだけGoogleに変える方がいいかもしれない。 

 

Vagrant の Bento/Ubuntu を入れたら時計が動かなかったので、ntpをインストールしました

Vagrant に入れたUbuntu環境の時間(時計)が動かないので調べたら・・・

sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo

で日本時間に合わせてみたも、日本時間になったが動かず。

Vagrantをreloadしたり、halt, upをすると、起動した時点での時間にセットされるなど、時間が動かない。

ntp が入っていなかったので、時間が動かなかったっぽい。

sudo apt install ntp

askubuntu.com

上記コマンドでntpをインストールしたら時間が動いた。利用しているVagrant BoxはBentoのUbuntu。ほぼ設定が入っていないため、自分で色々と設定する(学習する)のにおすすめのBox。

 

新しいLinuxの教科書

新しいLinuxの教科書

 
[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識

[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識

 
コマンドラインではじめるデータサイエンス ―分析プロセスを自在に進めるテクニック

コマンドラインではじめるデータサイエンス ―分析プロセスを自在に進めるテクニック

 

 

 

FirefoxでもVueJS DevToolなどがAddonで提供されてた

久しぶりにFirefoxを使ってみた。なんか軽く感じる。あくまで個人の感想ですけど。

前の記事にも書いたようにVueJSを勉強するのに、Vue DevToolというのがあるので、それを使うといいよーとVueJSの公式などで書かれていて、そのDevToolはChromeのAddonだから、という風にあったので、勝手にChrome拡張機能しかないと思い込んでいたので、Chromeじゃないと無理かとおもっていたら・・・

FirefoxのAddonに普通にあった。

addons.mozilla.orgFirefoxも普通にDevloper Toolあるし、Chromeである必要がない?もしかして。

たまにレイアウトが崩れるページがあるのは、Firefoxに対応できてないだけかな。そういうのは仕事として受注して作成している場合、どうなのだろう??

 

スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版

スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版

 
HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本

HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本